年末を迎え…
2021年12月16日 14時34分年の瀬を迎え、校内も明るく変化が見られます。今日は玄関の様子です。
左の青い花は「デルフィニウム」という花です。本校職員が届けてくれています。
花言葉は「清明」「高貴」。華やかな青や紫色の花が房状に咲く。花が咲く前の蕾の形がイルカに似て可愛らしい植物です。特徴と言えば花色。青や紫色など、青系の色の花が中でも特に美しく、切り花としても広く利用されています。
右の花は「シクラメン」です。このシーズンには欠かせません。
西条農業高等学校で栽培されています。小松中学校へ贈呈してくださいました。シクラメンの花言葉は「遠慮」、「気後れ」、「内気」、「はにかみ」 です。まだつぼみが多いですが、クリスマス頃にはきれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。
右の写真は「多肉植物の寄せ植え」です。
こちらも西条農業高等学校さんの作品です。小松中学校にプレゼントしてくださいました。美しい仕上がりです。
最後に「春の七草」登場です。毎年この時期に、愛媛未来農業協同組合の方が届けてくれます。七草は西条市の名産で、全国各地のスーパーでもよく見られます。
毎年、年末年始を迎え、美味しいものを食べすぎた頃に「七草がゆ」を食べる風習を持つ家庭も少なくないと思います。そんな時期がやってきたと季節を感じさせてくれる一品です。いつもありがとうございます。