薬物乱用防止教室
2021年12月17日 15時20分『薬物乱用防止教室』
本日午後は愛媛県赤十字血液センターより講師をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。講師は愛媛県赤十字血液センター名誉所長の松坂俊光先生です。
薬物乱用だけでなく幅広い分野でお話され、中学生によく分かる講演をしていただきました。ありがとうございました。
マザーテレサの「愛という言葉の反対語は無関心である」という話から始まって、南海トラフの地震の話、ゲーム・スマホ依存、喫煙・アルコール依存など依存症の話まで幅広くお話してくださいました。
命の大切さを知るとともに、自分を律することの大切さも教えられたような気がします。薬物はもちろんのことですが、多くの依存症の怖さを大人だけでなく、小・中学生から気を付けなければならないものだと改めて考えさせられたような気がします。
便利なものを正しく使えるように、無関心で生活するのではなく「気づき、考え、行動する」を守ってほしいと思います。