西条市中学校駅伝大会
女子Aチーム 優勝(大会2連覇!)
男子Aチーム 第2位(大躍進!)
男女Bチームも大健闘!
男女とも好成績、おめでとうございました!
毎日の努力が実を結んだことに、喜びが沸き上がってきます。「やればできる」その言葉通りです。小松中学生の持っているものを引き出してくださった指導者の先生方、朝の練習から励ましながら家を送り出してくださった保護者の皆様、おめでとうございました、そしてお疲れさまでした。



本当におめでとうございました
小松の誇りです
2021年…、素晴らしい締めくくりとなりました。ありがとうございました。
【激走特集】















本日は西条市中学校駅伝大会が開催されます。今までの努力の成果を十分に出し切ってきてください!
朝7:00学校を出発しました。




朝早くから登校している3年生に見送られ、元気に学校を出発しました。3年生のみなさんありがとうございました!きっとこの声援が届くことと信じています!
12月3日(金)
会場:東予運動公園ビバ・スポルティア
09:00 女子オープン スタート
09:20 男子オープン スタート
09:50 女子駅伝 スタート
10:40 男子駅伝 スタート
スポルティアの中がスタートゴールです。今大会の応援はスポルティア内には入れません。沿道での応援をお願いします。
選手のみなさん、明日は今までの練習の成果を出し切って頑張ってください!
本日午後は、来年度入学して来られる生徒の皆さんに体験入学(見学)、保護者の皆様に説明会を行いました。








姿勢正しく、しっかりと話が聞けていました。



学校生活、ルールについても説明がありました。中学校は進路に向けて心も身体も成長する時期です。規則正しい生活を身に付けましょう。



【校舎見学・部活動見学】
生徒会役員に案内してもらい校舎と部活動の見学を行いました。













入りたい部は見つかりましたか?中学校での活躍を楽しみにしています。
4月の入学を楽しみにしています。
今年の夏に実施予定だった「小松地域未来塾」が、来る12月19日(日)に縮小実施の運びとなりました。冬休みを前に、少し時間のある生徒さんは、ぜひ参加を考えてみてください。料理研究家の方の試食会もあるのでお楽しみに!
※以下のチラシは、本日生徒の皆さんにお配りしてあるプリントの訂正版です。こちらの方を参考にぜひ計画ください。

たくさんの生徒の皆さんの参加をお待ちしております。
期末テストも終わり、本日より選挙運動が開始されました。2年生より黒木幹太さんと、近藤良志乃さんが立候補してくれています。先輩方のよいところを受け継ぎ、新たな伝統を創る小松中生徒会となるよう応援よろしくお願いします。


今日の朝の挨拶運動は吹奏楽部です。朝早くから引退した3年生も並んで挨拶をしてくれています。
ありがとうございます。
長かった期末テスト期間も本日で終了します。手ごたえはいかがだったでしょうか。反省すべき点はしっかり反省し、3学期のテストに備えましょう。もちろん、間違ったところは早急に見直しておきましょう。
テスト終了後、表彰集会が行われました。
【表彰集会】









たくさんの部や生徒の皆さんが受賞する機会が増えてきました。市だけでなく、県で上位を狙える部も多くなってきています。夏の総体までに、更なる飛躍を期待しています。おめでとうございました!
本日は2学期末テスト2日目です。テスト期間中は1時間目の時間を利用して、教育相談を行っています。学級担任はもちろん、希望する先生に悩みを打ち明けたり、話を聞いてもらったりするコミュニケーションの場にもなっています。
【教育相談(チャンスタイム)の様子】




たくさんお話できましたか?テスト期間中以外でも気軽に相談してくださいね。
【テスト2日目:3年生】


【2年生】


【1年生】


1年生もようやく中学校のテストのリズムに慣れてきたでしょうか?長期間のテストになりますが、それもあと1日の辛抱です。頑張ってください!
本日より3日間、2学期末テストです。今までやってきたことをすべて出し切り、今年を良い結果で終えられるようベストを尽くしましょう。
そのため、生徒の皆さんは早めの下校となります。気を付けて帰りましょう。
【下校の様子】






【駅伝練習の様子】






テスト期間ではありますが、駅伝メンバーの皆さんはテスト終了後、一走りして帰ります。先生方は良きペースメーカーとなっています。テスト期間中ですので、無理のないよう体調を整えて大会に挑みましょう。十分な睡眠と栄養のあるバランスの取れた食事を心掛けましょう。
生徒の皆さんが下校したため、本日、先生方は職員研修を行いました。講師は本校教員の神野雅彦先生です。神野先生は県内各地で性的マイノリティについての講演をされているベテラン講師です。まだまだ学習不足な私たちのために「多様な性のあり方と人権に関する学習」について講話をしていただきました。





本日は貴重な講話をありがとうございました。しっかりと復習をして生徒に伝えられたらと思います。
本日は西条市総合防災訓練の日で、小松中を開放しております。避難場所を想定しての訓練を行っています。いよいよ開始です。
普段通っている小松中学校が、避難場所として今日一日活躍しています。










ペットの避難も想定して訓練に参加しています。とても行儀のよい犬たちです。



傷病者運搬の訓練です。トリアージ(負傷のレベルを記したもの)で分類され、順番に搬送されます。






普段の体育館が、避難場所として利用されています。



災害に遭っても、ペットを飼われている方々も安心できそうですね。