ブログ

陸上部特集

2020年7月17日 17時01分

陸上部特集を・・・と思ったのですが、今日は習い事や英語検定で部員が少ない日でした。


 

 

 

 

 


 小刻みに足を動かして、ラダーをこなしていきます。1年生もだいぶうまくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 先日県の記録会で10m39cmで1位をとった早野仁美さんの投げっぷりです。

 力強いフォームです。次は個人ベスト記録更新を約束してくださいました。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 運動場上の道路を走っているのは先日の県の記録会で砲丸投げ14m01cmで1位となった久門奨弥くんです。

 坂道で少し傾斜のある道路でダッシュを繰り返しています。

 砲丸投げのパワーだけでなく、走る方でも抜群のスピードを兼ね備えた選手です。

 彼も次の大会は「自己ベストを出します!」と宣言してくれました。

 

 


 

 

 

 

 

 後輩たちもそれぞれのトレーニングに取り組んでいます。陸上競技も毎日の練習が大切です。更には準備運動から練習後のダウン・ストレッチまでが記録に影響してくるスポーツです。自分の身体を一番よく知るのは自分です。大会ベストのコンディションで臨めるよう、うまく調整をしていきましょう。

 

 

 

第1回英語検定実施

2020年7月17日 15時49分

本日放課後、令和2年度第1回英語検定を実施しました。今現在も頑張っています。最終終了は17:00頃になると思います。

 

 コロナ禍で延期となっていた英語検定がやっと実施される運びとなりました。

特に3年生は一安心ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 資格を得られるチャンスですからね。

部活動のみなさん、検定中の協力をありがとうございました。おかげ集中して取り組めたようです。

 

 


  

1学期期末テストが終わって一息つきたい所ですが、そうもさせない掲示がありました!!!!!

「テストの終わりは、次のテストの始まり・・・」まさにこのことですね。

英語検定受験者のみなさんお疲れ様でした!

3年生進路学習

2020年7月17日 15時21分

6時間目に3年生は進路学習を行いました。1学期のテストも終わり、ホッとするのもつかの間、3年生には受験の夏が始まっています。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

みなさん進路について真剣に話を聞いて、考えています。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


働くことはどういうことか

数名の著名人のメッセージを披露してくれました。

心に残った言葉はあったでしょうか。

今回、自分が少しでも「変わらなければ・・・」と感じた人もいることでしょう。

そのような人に「人は変われる」という詩を送ります。

充実した「夏」にしてください!

 

 

人は変われる
  そう思ったときから
人は変われる
  自分を信じ続ければ
人は変われる
  かすかでも希望があれば
人は変われる
  悔しい思いを忘れなければ
人は変われる
  迷いがなくなったとき
人は変われる
  自分を疑わなければ
人は変われる
  今の自分に満足しなければ
人は変われる
  苦しんでもがいている時こそ

生徒会の取組

2020年7月17日 08時11分

本校は先日の生徒総会で議題にあがった「登校が遅い生徒がいる」の対策として、学級人権委員会が「朝8:00入室登校運動」の取組を始めています。ほとんどの生徒が8:00に登校し、朝読書に取り掛かっています。


  

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 朝の時間を有効活用することで、いろんなことが「能率アップ」することは間違いありません。朝早く出勤して、能率を上げている大人の方もたくさんおられるようです。

 この夏、朝活(朝に能率を上げる活動)を始めてみましょう。コツはカーテンを半分くらい開けて寝ることです。朝5:30ごろには太陽の光が入ってきて起きやすくさせてくれますよ。6:00にはバッチバッチに起きられることでしょう。(夏限定ですが・・・)

男子バレー部特集

2020年7月16日 17時36分

男子バレー部は顧問の渡部晋二先生の特訓で日々実力をつけています。メインコートでは女子バレー部がアタック練習をしているので、コートの端でレシーブの練習です。

 

 顧問の先生がアタックを打ってくれています。

それをつぎつぎとレシーブしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 軽々とレシーブする姿はさすがです。

怖いものなしですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週から始まる交流大会では今まで頑張ってきた成果を十分に発揮してきてくださいね。

 コートを駆け回る勇ましい姿を期待しています。

 

 

 

西条農業高等学校出前授業

2020年7月16日 15時16分

本日、西条農業高校の生徒さんが来校し、出前授業を行ってくれました。

主に「生活デザイン科」と「環境工学科」の取組発表を聞かせていただきました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 「高校生レストラン」の紹介です。

西条農業高校の生徒さんが育てた野菜を

西条農業高校の生徒さんが考えたメニューで

出品する企画です。

 大人気で即完売だそうですよ。

 

これは「西農御膳」です。

1200円で20食限定です。

 

 


 

 

 

 

 


続いて環境工学科の取組です。


 

 

 

 

 

 庭園を作成し、地域に貢献する活動です。

興味のある生徒にはたまらない活動ですね。

 

 

 

 西条農業高等学校の取組がよく分かる発表を聞かせていただきました。

 これから進路を考えていく3年生にとって今日の取組発表はきっと役に立つことでしょう。

 農業高校での活動だけでなく、工業高校や商業高校など興味のある方は夏休みの体験入学にどんどん参加してみてくださいね。

 将来を考えるよいきっかけになりました。

 

 

 

野球部練習試合

2020年7月15日 17時06分

 平日の放課後でありますが、野球部は練習試合を行っています。西条西中と対戦です。この春まで合同チームで、ともに力を合わせて戦ってきた仲間たちとの最後の練習試合です。来週に迫った交流大会も、土日も雨ばかりで練習試合をする日がなく平日の放課後の対戦となっています。


 

 ソーシャルディスタンスをとってベンチ前でのあいさつから始まりました。


 この小松中学校で野球をするのもあと少しの間ですね。残された時間は、思い出のいっぱい詰まったグランドで暴れ回ってくださいね。

 

 

 

 ベンチ前で監督の指示をうけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 先日の選手権の反省が生かされた試合ができたでしょうか。前半を見る限り、無駄なフォアボールもなく、無難に試合運びができていたように思われます。


 

 

 

 

 


 平日にもかかわらず、大勢の観戦ありがとうございました。

 また、西条西中の保護者の方々も、審判等で大変お世話になりました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

 交流大会ではぜひとも決勝で当たれることを期待しています。

 お互い頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

ネット競技特集②【テニス部】

2020年7月15日 16時17分

続いてはテニス部。元気な声が職員室横のコートから聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 元気な声で打ち合い(乱打?)をしています。

調子はどうですか?

交流大会には全力が出せるよう、悔いのないよう頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 ネット競技はミスのスポーツとも言われます。とにかく相手コートに返すこと、入れること。そうすれば相手のミスで点にもなります。

 確実にボールを打ち返す、狙ったところに打ち込む練習をしておくことですね。

頑張ってください!

 

 

 

 

ネット競技特集【卓球部】

2020年7月15日 16時05分

今日は卓球から紹介です。

 

 

 

 

 

 

体育館の2階で黙々と練習をしています。所狭しと打ち込み中です。

 

 

 

 

 

 

先輩の打ち方を真似しながら後輩たちも必死です。以前よりうまくなっていました。

 

 それもそのはず、卒業生が応援に駆けつけて練習相手になってくれているではありませんか!

 

 遠慮なくバシバシ打ち込んでいます。

 

 

 

 先輩と対等に打ち合うのは現役卓球部!

先輩の熱い思いを受け継ぎ、今度の大会でベストを尽くしてください。

頑張ってください!

 

 

 

 

本日の授業の様子です。

2020年7月15日 09時14分

 1年生は社会科と国語、2年生は国語と理科、3年生は社会と音楽の授業を行っていました。

 

 1年生は発表も多く、積極的に授業に参加している様子が感じられます。

 

 2年生は、自分の考えをうまく言葉で表現しようとしたり、実験結果からどんなことがわかるか考察していました。

 

 3年生は元気に歌を歌ったり、社会では食い入るように話を聞いていました。