【臨時休校のお知らせ】
11:00に大雨警報が解除されない場合は、臨時休校とします。
市内の災害警戒レベルも4になっております。
警報が解除された後でも危険な場所には決して近寄らず、最大限の警戒をするようお願いします。
7月8日(水)明日の予定
1時間目 期末テスト:2日目の1
2時間目 期末テスト:2日目の2
3時間目 期末テスト:2日目の3
4時間目 水曜日の①時間目の授業
5時間目 水曜日の②時間目の授業
6時間目 水曜日の③時間目の授業
※清掃・給食あり
7月9日(木)明後日の予定
1時間目 期末テスト:3日目の1
2時間目 期末テスト:3日目の2
3時間目 期末テスト:3日目の3
4時間目 木曜日の④時間目の授業
5時間目 木曜日の⑤時間目の授業
6時間目 木曜日の⑥時間目の授業
※清掃・給食あり
です。よろしくお願いいたします。
10:00が来ましたが、まだ警報は解除されそうにありません。
11:00を最終決定にしたいと思います。
11:00に最終決定事項をホームページ、連絡メールで連絡いたします。
警戒レベルも3となっており外は危険な状況です。引き続き、決して外には出ず自宅待機をよろしくお願いいたします。
【連絡:警報発令による自宅待機】
今朝6:00の時点で警報が発令されております。6:30の時点で解除されない場合は、生徒のみなさんは自宅待機とします。今後の動きにつきましては学校からの連絡をお待ちください。絶対に家から出ず、自宅で過ごすようよろしくお願いいたします。
本日は警報が解除される、されないにかかわらず給食はありません。お手数をおかけいたしますが、昼食は各家庭での対応をよろしくお願いいたします。
6:30に一斉連絡メールを流します。
いよいよ1学期末テストが始まりました。コロナ禍で慌ただしい1学期でしたが、テストの手応えはいかがだったでしょうか。今日から3日間、頑張ってきた努力の成果を発揮できるよう時間いっぱい取り組みましょう。
1年生にとっては中学校に入学して初めてのテストですね。
50分間集中して3教科・・・、今日は大変疲れたことでしょう。あと2日続きます。今日は早めにテスト勉強に取りかかり、十分な睡眠をとって明日に備えましょう。
今日のミスは忘れて、明日の準備にとりかかるのも大切なことです。
明日も頑張ってください!
昨日は、梅雨の晴れ間を利用し「おやじ部」の方々の活動で体育館の「鳥の巣駆除」と「校内の剪定作業」をしていただきました。貴重なお休みの中、多くのおやじ部の方々のご協力により手際よく作業できましたことを心から感謝申しあげます。ありがとうございました。
体育館の鳥の巣とはこれです。
結構な大きさで昨年とは逆の位置に作られておりました。
前PTA会長の玉井敏博さんがはしごを登って駆除してくださいました。
きれいに取ってくださいました。
ご覧の通り、美しい景色に生まれ変わりました。
危険な箇所に、はしごをかけての作業ありがとうございました。
お次は校内の剪定の様子です。
運動場東の道路脇の様子です。歩道にはみ出た枝や電線に絡もうとする枝の様子が見て取れます。これを高所作業車で上がりチェーンソーで高いところを伐採していきます。
どんどん伐採されていきます。切った枝葉は軽トラ、または手作業で運びます。
このようにすっきりしてくださいました。
野球部のみなさん、木陰が減って申し訳ありません。ちょうど毛虫もわくような木でしたから良かったかもしれません。
続いては校舎西側の様子です。
渡部晃浩先生と上甲先生がのこぎりで粘り強く切り取ってくださいました。こちらもすっきりした様子をご覧ください。
このようにすっきりとなりました。
秋には落ち葉が少し減るといいですね。
最後に運動場東門あたりです。電線に絡みそうな枝を全て切り取ってくださいました。
さすが高所作業車です。
切ってくださっているのは元PTA副会長の高橋宏明さんです。
長時間にわたる作業、ありがとうございました。
以上、令和2年度「小松中おやじ部の力」のご紹介でした。
長時間にわたり、作業をお手伝いしてくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで美しい環境を取り戻すことができました。
今後とも小松中学校をどうかよろしくお願いいたします。
現在1年生は、技術で木材を使った製作を行っているようです。
本日は「けがき」の作業でした。
立つように、木材をけがいて平らにします。
やすりを使って懸命に作業しますが、なかなか難しいようです……
作っているものは、本立てやDVDラックなど、人によって違うそうです。
完成が楽しみですね!
楽しみながら、安全に気を付けて作ってくださいね!
昨日の生徒総会で目標である「あたりまえのレベルをあげよう」について話がありました。あたりまえのレベルをあげるにしても「あたりまえとは何か」を理解していないとレベルは上がりません。「あたりまえ」とはどのようなものか、少し紹介させていただきます。現在、どのくらいクリアできているでしょうか。
「あたりまえのこと」
ロン・クラーク「みんなのためのルールブック」(あたりまえだけどとても大切なこと)より
・大人の質問には礼儀正しく答えよう
・相手の目を見て話そう
・だれかが素晴らしいことをしたら拍手をしよう
・人の意見や考え方を尊重しよう
・勝っても自慢しない、負けても怒ったりしない
・だれかに質問されたら、お返しの質問をしよう
・口をふさいでせきやくしゃみをしよう
・何かをもらったら、3秒以内にお礼を言おう
・もらったプレゼントに文句を言わない
・意外な親切でビックリさせよう
・人の成績を言いふらさない
・授業中は人が読んでいるところを目で追う
・質問には完全な文章で答えよう
・自分からごほうびをほしがってはいけない
・宿題は必ず提出しよう
・授業の準備はすばやくしよう
・整理整頓しよう
・宿題に文句を言わない
・代わりの先生がきたときも礼儀正しくしよう
・授業中は許可なく席を立たない
・先生にあいさつをしよう
・お客様を歓迎しよう
・誰であれ、仲間はずれにしない
・しかられている人の方を見ない
・宿題がわからない時は質問しよう
・後片付けをしよう
・バスや電車に乗ったら、おとなしく座っていよう
・人の名前をしっかりおぼえよう
・食べ物を欲ばって取らない
・だれかが何か落としたら、拾ってあげよう
・次の人のためにドアを押さえていよう
・だれかとぶつかったらあやまろう
・公共の建物に入るときにはおしゃべりしない
・訪問先では何かをほめよう
・集会ではおしゃべりをしない
・電話の応対はきちんとしよう
・お世話になった人にはお礼を言おう
・エスカレーターに乗ったら右側(左側)に立とう
・全員で廊下を歩くときにはおしゃべりしない
・横入りをしてはいけない
・映画館では絶対におしゃべりをしない
・学校に不必要なものをもってきてはいけない
・もしいじめられたら先生に知らせよう
・信じるもののために立ち上がろう
・前向きに生きて、人生を楽しもう
・したいことがあるなら、やってみよう
・まちがいを受け入れよう
・いつも正直でいよう
・現在を楽しもう
・きみのなれる、もっともすばらしい人間になれ
ロン・クラーク
「みんなのためのルールブック」
(あたりまえだけどとても大切なこと)より
恥ずかしながら、大人である自分もできていない、不十分な項目が多いです。
「あたりまえ」とは大人も子供も関係なく「人としてあたりまえ」です。みんなであたりまえのレベルを上げていくことができれば素敵な環境になっていくのでしょうね。
みなさんで「あたりまえのレベル」を上げていきましょう!先生たちも頑張ります!
昨日の午後から生徒総会が開かれました。「小松中学校をよりよいものにするために」という議題で、議案は以下の3つです。
① 小松中学校のすばらしいところ(事前アンケート報告)
② 各専門委員会への要望、学校の設備に関する要望への回答(事前アンケートに対する回答)
③ 小松中学校の課題と、その改善策(各学級での討論結果を専門委員会が話し合い、具体的な策を全校生徒に提案)
まずは、開会の言葉として生徒会長の小野晃誠さんからのお言葉と生徒会規約について説明がありました。
議案①と議案②では、事前の話合いで出てきた小松中学校のすばらしいところや各専門委員会への要望について各専門委員長から発表がありました。
議案③では、小松中の課題と改善点を各学級の学級・人権委員会が発表しました。
生徒会役員や学級・人権委員会の運営のもと、無事生徒総会が閉会しました。
「当たり前のレベルを上げる」
小松中学校をよりよい学校にしていくために、ずっと言い続けてきた言葉です。少しずつ生徒の意識も変わり、勉強や部活動だけでなく、大きな声でのあいさつや交通ルールを守る生徒も増えてたことはとても素晴らしいことです。
ただ、最近心配なことは怪我や体調不良です。運動部のみなさんはあと3週間で大会があります。栄養のバランスの摂れた食生活、十分な睡眠に気を遣い、元気に学校へ来てください。
朝、教室を見回ってみますと、目にとまった掲示がありました。
「8時入室運動」が始まっています。意識して動きましょう。
7月といえば七夕・・・。年に1度、織姫さんと彦星さんが出会える日ですね。今年のお天気は大丈夫でしょうか。
美しい掲示が飾られていました。
願い事もたくさん書かれていました。
「志望校合格祈願」「コロナ消滅」などいろいろな思いが書かれていましたね。
願いが届きますように・・・
これからが楽しみですね。
一方、夏らしい背面黒板も見つけました。
「スイカ」と「ひまわり」・・・夏を思い起こさせるイラストですね。
教室環境も夏を迎える準備で賑やかです。1学期も残り1か月を切りました。来週はテストです。1学期の締めくくりをきちんと行い、充実した夏休みを迎えましょう。