県立高校の出願に向けて
2024年2月9日 17時15分入県立高校の一般入試まであと1か月となり、出願開始まであと1週間を切りました。今日の4時間目に3年生は入学願書と受検票の記入を行っていました。鉛筆で下書きをしてから記入していましたが、間違えないよう先生や友達に何度も確認する生徒や、緊張して納得のいく字が書けない生徒が多くいました。午後からは保護者懇談会も行われました。受験に向けての緊張感が一気に高まった日になりました。
入県立高校の一般入試まであと1か月となり、出願開始まであと1週間を切りました。今日の4時間目に3年生は入学願書と受検票の記入を行っていました。鉛筆で下書きをしてから記入していましたが、間違えないよう先生や友達に何度も確認する生徒や、緊張して納得のいく字が書けない生徒が多くいました。午後からは保護者懇談会も行われました。受験に向けての緊張感が一気に高まった日になりました。
テニスコートの西側の土手に、水仙の花がたくさん咲いています。水仙の花言葉は、「うぬぼれ」、「自己愛」といったあまりいいイメージのものではありませんが、花言葉のもととなったギリシャ神話にもあるように、とてもきれいな花を咲かせます。葉はニラにとてもよく似ていますが、毒があるため間違って食べたりしないように注意しましょう。
少し離れたところには、菜の花が一株咲いていました。朝晩はまだまだ寒いですが、日中は寒さも和らぎつつあり、春の訪れを感じられるようになってきました。
3年生は、今日、明日と私立高校の入試があります。多くの生徒が受験だったため、教室はわずかな人数しかおらず寂しかったですが、みんな自分の目標に向けて気を抜かず、熱心に学習していました。
1、2年生も日々の授業を大事にしようとする姿勢が育っています。今の3年生の姿から、今後の学校生活の送り方を考えていきましょう。
1年A組(美術)
1年B組(理科)
2年A組(保健)
2年B組(国語)
3年生(プリント学習)
2年生は少年の日の記念行事として坊ちゃん劇場で観劇を行いました。
現在、坊ちゃん劇場では日台野球交流100周年記念ミュージカル「KANO ~1931 甲子園まで2000キロ~」が公演されています。ミュージカルを初めて見る生徒が多く、プロの歌やダンス、演技の迫力に圧倒されていました。観劇を通して何かに夢中になれることの素晴らしさを感じたり、自分の信念に基づき困難に立ち向かう大切さを感じたりしたできたのではないでしょうか。
観劇後の昼食は各自で用意したお弁当でした、雨天のためバスの中での昼食となりましたが、劇の余韻に浸りながら、楽しい時間を過ごすことができていました。
2月4日の「少年の日」を迎えるにあたり、2年生は「自覚」「立志」「健康」をテーマにした誓いを、百文字の作文にしていました。相談し合ったり、一人で考え抜いたりしながら作文を書いていました。そのいくつかを紹介します。
「自覚」:自分の良いところ、そして足りないところを理解し、どんな生き方をするか、どう努力するかの目標を決めて必ず実行します。特に、今の自分には勉強や生活面を改めることが必要だと思っています。
「健康」:これからは、健康により力を入れていく。大人になるには、心だけでなく体も強く大きくならないといけない。そのため自らを鍛え、節度と規律ある生活を心がけ、美しくたくましい心と体を作りたい。
今日の誓いを胸に留め、今後の成長につなげてほしいと思います。
専門委員会がありました。新しい委員長になってから2回目の委員会でしたが、どの委員長も大変落ち着いて司会をしていました。今回から、委員会で話し合う内容や決定事項をタブレットを使って共有するようにしました。生徒会役員を中心に、学校生活をよりよくするためにいろいろなアイデアを出し合っています。
1年A組で、初任者の先生による英語の授業が行われました。
過去形の疑問文を用いて、相手に質問したり答えたりする授業でした。冬休みに行った所と、そこで何をしたのかを質問し合っていました。先生の的確な指示やアドバイスと和やかな雰囲気づくりもあり、どの生徒も意欲的に活動できていました。授業後は、参観した先生からいろいろなアドバイスを受けていました。
今回で3回目の研究授業でしたが回を重ねるごとに落ち着いて、堂々と授業が行っているようなってきました。1年間の研修ももうすぐ終わりです。生徒だけでなく、先生も教師として成長しています。
今日は、陸上部とサッカー部の練習にお邪魔しました。
陸上部は基礎練習を繰り返し行っていました。サッカー部はリーグ戦もあるため、実践を想定した動き確認等行っていました。
野球部とソフトテニス部の様子です。
昨日までの厳しい寒さは少し和らいだものの、夕方の屋外はかなり冷え込みます。野球部はティーバッティングや捕手のボールを止める練習、ソフトテニス部はサーブとリタ―ンの練習を行っていました。
1年生の授業の様子です。
A組は数学の授業でした。空間図形の投影図についての学習でした。
B組は英語の授業でした。過去の出来事の表現の仕方についての学習でした。
集中して1人で取り組んだり積極的に話し合ったりと、状況に応じて学習に取り組めています。
2学期までは授業中に幼さを感じることもありましたが、3学期になり上級生になるという自覚が芽生えてきているように感じられます。