令和6年度小松中学校日記

小松地域未来塾①

2024年8月9日 18時00分

8月8日から小松地域未来塾が開催されています。

例年、市内の高校による出前講座や未来塾の協力委員の方による学習支援が行われます。

今年度の出前講座は西条高校の「チーズケーキ作り」、小松高校の「水引細工」、西条農協高校の「和菓子作り」、東予高校の「電子工作教室」が行われました。出前講座に参加した生徒たちは興味深く、楽しそうに活動していました。

 学習の時間には、ほとんどの生徒が夏休みの課題に取り組んでいました。協力委員の教員OBの方や大学生ボランティアの方にアドバイスをもらいながら、課題を進めていました。

【水引細工】

IMG_8767IMG_8772IMG_8777

【チーズケーキ作り】

IMG_8803 IMG_8791 IMG_8792

【和菓子作り】

IMG_5328 IMG_5323 IMG_5322

【電子工作】

IMG_5337 IMG_5344 IMG_5350

【学習の時間の様子】

IMG_8806 IMG_8808 IMG_8807

IMG_8780 IMG_8811 IMG_8810

 明日は最終日になります。12時からは吹奏楽部の演奏会が行われます。演奏会は地域の方の参加も可能です。多くの方の来校をお待ちしております。

西条市中学生議会

2024年8月6日 17時15分

 8月5日、西条市中学生議会が行われました。この議会は、市内の中学3年生が議会の模擬体験を通して地方自治の基本的な考え方を学び、自ら考え、市政への質問、提案又は要望を行うことにより、地域及び市政への関心と理解を深めることを目的として行われました。本校からも中学生議員として3名、傍聴者として2名の生徒が出席しました。小松中学校からはゴミ問題についての質問を行いました。

生徒の感想

・初めて本格的な議会に参加してみると、たくさんの人がいて緊張感の漂う中、自分もすごく緊張しました。いろいろな学校の質問を聞いていると、どの学校も西条市をよりよくするためによく考えているんだなと感じました。また、市長さんをはじめ、どの方も質問に対しても分かりやすく答えてくださったり、いろいろな解決策を出してくださったりしていて勉強になりました。

・中学生議会を通して、小松町だけでなく西条市全体の問題について知ることができました。また、他の学校の質問を聞いて、自分では気付くことのできない問題も知ることができました。問題を解決することで西条市がよりよくなるのだと感じ、期待が膨らみました。私たちの発表で、西条市の人々が安全・安心に暮らせる街になると思うと、とてもうれしかったです。

IMG_1245 IMG_1278 IMG_1309

IMG_1301

四国中学校総合体育大会(陸上・水泳)

2024年8月5日 16時00分

 8月3日と4日に、四国中学校総合体育大会が行われました。本校からは水泳競技男子200mバタフライに宇佐美さん、陸上競技女子800mと1500mに近藤さんが出場しました。,

 宇佐美さんは序盤から終盤まで2番手を争い、粘り強い泳ぎで見事3位でゴールしました。

IMG_0003 IMG_0009 IMG_0016

IMG_0018 IMG_0030 IMG_0034

 近藤さんは、1日目の800mではレース直後から2番手につけレースを進めました。終盤必死に先頭を追いかけましたが追いつくことができず2位でゴールしました。

IMG_5003 IMG_5007 IMG_5022

 2日目の1500mではスタート直後から先頭に立ち、後続を引き離していきました。大会記録の更新まであとわずかでしたが、他を寄せ付けない走りでの1位でした。

IMG_5024 IMG_5025 IMG_5027

IMG_0055 IMG_5037 IMG_5042

 

リーダー研修会

2024年8月1日 18時45分

 本日、リーダー研修会を行いました。生徒会役員と、各クラスの学級・人権委員、体育委員が参加しました。今日は「体育大会と文化祭のスローガン」「小松中の良い所と課題」「校則の見直し」につい話し合いました。いろいろな提案や議論がされ、参加した生徒たちの小松中をより良くしていこうという想いが伝わる研修会となりました。

IMG_8744 IMG_8750 IMG_8745

IMG_8756 IMG_8761 IMG_8757

第72回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 金賞!

2024年7月30日 15時32分

 本日吹奏楽部が、松山市民会館で行われるコンクールに参加をしました。これまで顧問の先生の指導の下、熱心に練習を重ねてきました。普段様々な曲を練習をしていますが、学校で聞いていて放課後心地よい音色が響いています。コンクールでは「斑鳩の空」を演奏します。日々熱心に練習を重ねてきました。

IMG_7534    IMG_7528   IMG_7539  

 朝、入念に音出しの練習をしています。みんな本番に向けて心の準備ができました。先生と円陣を組んで、「ぜったい四国大会いくぞ!オー」と掛け声をかけていました。

 いよいよ演奏が始まりました。市民会館内では撮影は禁止で写真をとることができません。みんな心を一つにして素晴らしい演奏を行うことができました。普段の力をしっかり発揮することができました。

IMG_9989 IMG_9987 IMG_9989

IMG_9993   

 演奏後のみんなの様子です。業者の方からの要求もあり、楽しそうなポーズでリラックスして写真をとっています。

 20名で参加をしましたが、男子バレー部から4名、美術部から2名協力があり出場をしました。なかなか全員そろって練習することが難しかったですが、個人個人が一生懸命練習をして本番を迎えることができました。顧問の先生は「いつも通りのことを丁寧にやる!」ことを常々生徒に伝えて熱心に練習に励みました。

IMG_9994

結果は、中学生B部門金賞、四国大会出場です。大変ご苦労さまでした。保護者の皆様、楽器の上げ下ろしなどお世話になりました。

 四国大会は、8月23日(金)松山市民会館で行われます。応援よろしくお願いいたします。

西条市PTA球技大会

2024年7月29日 17時00分

 7月27日(土)に西条市PTA球技大会が行われました。本校からはソフトボール(小松小学校と合同)レクバレー(混合)に1チームずつ参加しました。

【ソフトボール】大変な暑さの中でしたが、和気あいあいとした雰囲気の中、プレーを楽しむことができました。

IMG_5319 IMG_8736 IMG_8737

【レクバレー】素晴らしいチームワークと、随所に見られたファインプレーで、見事優勝しました。

IMG_5317 IMG_5309 IMG_5307

 ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

吹奏楽コンクールに向けて

2024年7月26日 18時30分

 7月30日(火)に全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が行われます。本校の吹奏楽部も昨年度以上の結果を目指し、日々熱のこもった練習を続けています。昨年度のから様々な場で演奏したり、高校生と合同で演奏会を行ったりして、演奏する楽しさや難しさを経験してきました。本番では、今までで最高の演奏ができるよう頑張ってください。

IMG_8723 IMG_8721 IMG_8720

IMG_8718 IMG_8727 IMG_8726

県総体結果(卓球個人)

2024年7月24日 17時45分

 今日は、卓球個人戦にシングルス1名、ダブルス1組が出場しました。県大会での勝利とはなりませんでしたが、随所に素晴らしいプレーを見ることができました。

IMG_9960 IMG_5277 IMG_9957

IMG_9980 IMG_4985 IMG_5282

 今日で県総体が終了しました。選手の皆さん、暑い中でのプレーお疲れさまでした。西条市の代表として大変すばらしい姿勢で大会に挑めていてと思います。また、保護者の皆様には生徒の送迎や試合中の声援等、誠にありがとうございました。

 今年度は水泳競技と陸上競技で2名の生徒が8月2日~4日に行われる四国大会へ出場します。引き続き応援よろしくお願いします。

県総体結果(剣道、陸上)

2024年7月23日 19時00分

 剣道個人戦に2名が出場しました。2人とも本来の力を出し切ることができず、初戦敗退となってしまいました。一瞬の迷いや判断の遅れが勝敗を分ける競技の難しさを感じる大会となりました。

IMG_4918 IMG_4928 IMG_4950

 陸上競技は今日が最終日でした。女子200mと女子800mに2名が出場しました。女子800mで近藤さんが大会記録を更新し、2位となりました。近藤さんは昨日の1500mと合わせ2種目で全国大会参加標準記録を突破するとともに、四国大会への出場権を獲得しました。

IMG20240723103008 IMG_9916 IMG_9923

IMG_9931 IMG_9948 IMG_9952

 明日は卓球男子個人戦が行われます。

県総体の結果(男子バレー・柔道・陸上)

2024年7月22日 18時45分

 7月22日の県総体の結果です。

 男子バレーボール部は、津田中学校と対戦しました。小松中は、3年生が1人で後輩たちを引っ張て来たチームです。今日はリードされる苦しい展開が続きましたが、チーム一丸となり必死のプレーで食らいついていきました。残念ながら敗れてしまいましたが、素晴らしい試合でした。

IMG_4838 IMG_4849 IMG_4848

 柔道は個人戦が行われ、1名が出場しました。初戦を勝利し2回戦へ進みましたが、2回戦で敗退となってしましました。

IMG_8713 IMG_8709 IMG_8717

 陸上競技は女子砲丸投げに2名、女子2年100mに1名、男子1年100に1名、女子3年1500m決勝に1名が出場しました。

 砲丸投げでは3投目を終え佐伯さんが5位で4投目以降の試技へ挑みました。5投目に自己記録を更新して4位となりましたが、最終投てきで他の選手が記録を伸ばし、5位となりました。

 男子1年100m予選で越智さんが全体の5位となり決勝へ進出しました。決勝では予選よりも順位を落としてしまいましたが、見事7位入賞を果たしました。

 女子3年1500mでは近藤さんが圧倒的な走りで1位なりました。大会記録まであと0.7秒という好タイムで、全国大会参加標準記録を突破しました。

IMG_4831 IMG_4863 IMG_4875

IMG_4886 IMG_4902 IMG_4913

 明日は剣道、陸上競技が行われます。