修学旅行⑥
2024年11月27日 16時38分全員元気に奈良の大仏に合掌!
その大きさに圧倒されました。
全員体調崩す事なく奈良を出発しました。
18時に京都のホテルに到着し、18時30分から夕食の予定です。
全員元気に奈良の大仏に合掌!
その大きさに圧倒されました。
全員体調崩す事なく奈良を出発しました。
18時に京都のホテルに到着し、18時30分から夕食の予定です。
法隆寺で1400年の歴史学習!
紅葉も見頃になっています。
小松仁王像も
歴史を肌で感じています。
カレーまち お腹なるなり 法隆寺
津田の松原に到着。バスではクイズ大会が始まりました!
車中の様子。
寝たり、歌ったり、話したり(^^)みんな楽しんでいます!
いよいよ修学旅行です。登校してきた生徒たちはみな笑顔で、これからの3日間に期待を膨らませています。
結団式は校長先生はじめ、代表の生徒や先生方から心構えや注意事項についての話がありました。みんなしっかりと話を聞けていました。
出発時は駅伝練習に来ていた生徒たちに見送られ、2年生は元気に出発しました!
保護者の皆様には早朝よりお世話になりました。旅行中の様子は、ホームページで紹介していきますのでご覧ください。
明日からいよいよ修学旅行です。今日は荷物の確認やしおりの読み合わせ等行いました。荷物の確認では、忘れ物はないか、名前はきちんと書いてあるかを確認しました。明日の集合は早朝となります。早く休んで明日に備えてください。
午後から、3年生は人権学習を行いました。今日は講師の方に来ていただき、差別の実態や差別に立ち向かう取組について語っていただきました。当事者である方の話ということもあり、日頃の授業では感じられない思いを感じることができ、生徒たちは真剣に話を聞いていました。今日の学習を基に、差別解消に向けての学習を積み重ねていきます。
5時間目、1年B組は社会の授業でした。今日は、校外から4名の方が授業の様子を見に来られていました。ブラジルの発展のために必要なことや課題について、班ごとに話し合いました。いろいろな立場で意見を出し合うことで、目標は一緒でも皆が納得できるようにするのはとても難しいことが分かりました。また、国の発展のためには、いろいろな立場から物事を考えることや、しっかりとした話合いが必要であることが分かりました。
放課後、ビバ・スポルティアで市駅伝の試走を行いました。今年度は男子2チーム、女子2チームが出場します。女子は5連覇を、男子は3位以内目指し練習してきました。今日はコースの様子を確認しながらの走りとなりました。大会は12月4日(水)です。それまでに、本番での走りをイメージし、当日は素晴らしい走りを見せてほしいと思います。
昨日まで期末テストが行われていましたが、今日はさっそくテストが返却されていました。返却されたテストの点数を見て、一喜一憂していました。間違いの多かった問題については、先生から丁寧な解説が行われていました。テストが終わり一息ついているところですが、もう一度テストを解き直すなどして、学習内容の定着を目指してほしいです。
今日はテスト最終日でした。少し疲れが見られる生徒もいましたが、時間一杯問題を解いていました。
今日の午後、1年生を対象に「えひめいじめSTOPデイplus」が行われました。県下の小中学校で一斉に、いじめ問題について考えました。本校でもLive動画の視聴やグループ協議など、みんなでいじめの問題に対して意見交換を行いました。県下一斉に同じ時間を共有したことで、いじめを絶対に許さないという強い思いが持てました。